権守土木は、1988年4月に創業し、富士吉田市を中心に郡内地域で土木工事を請け負ってきました。
主な事業内容は土木工事で、1998年に建設業許可の土木一式工事やとび・土工等を取得。2014年に大月市で土木工事に従事していた現代表が入社し、県内の企業への営業や、経営事項審査の強化を開始。2021年1月に株式会社権守土木を設立し、現在は公共工事と民間工事を6:4の割合で請け負っています。今まで積み上げてきた実績によって大規模な工事を任せてもらえるようになっており、スバルラインの歩道設置工事、鳴沢村の林道開設工事、河口湖町治山工事、浄化センター施設工事などを実施してきました。
また、2019年からGARDENS GARDENに参加し、数々の受賞歴をもつデザイナーと提携しており、庭造りの施工だけでなくデザイン的な提案も可能です。

事業者名 株式会社権守土木
責任者 権守正和
所在地 山梨県富士吉田市上吉田東 8-23-16
営業時間 8:00~17:00
従業員 7名
営業内容 土木工事、造園工事、舗装工事など
保有資格 建設業許可(土木一式工事、とび・土工工事、石工事、鋼構造物工事、しゅんせつ工事、水道施設工事)

equipments

保有機材

ICT施工対応 LN-150/1台

0.45㎥バックホー/3台

0.25㎥バックホー/1台

ISUZU 2t ダンプ/2台

  • 0.1㎥バックホー/2台
  • 0.2㎥バックホー/3台
  • 0.7㎥バックホー/1台
  • 0.5㎥ホイールローダー/1台
  • 0.6㎥ホイールローダー/1台
  • 1.0㎥ホイールローダー/3台
  • 三菱ふそう4tユニック/1台
  • ISUZU4tダンプ/2台

Information and Communication Technology

ICT施工

レーザースキャナー測量による3次元データの活用で測量時間を短縮、
足場の悪い場所や災害現場での測量も可能に。

これまでは設計図から施工度量を算出していましたが、ICTの活用により、測量データを読み込むだけで簡単に設計データを作成できるようになりました。
ICTの活用により、これまで以上の高度な測量、現地調査などの作業が可能になりました。また短時間作業、少人数での対応も出来、お急ぎの場合などの対応も可能です。

ICTの活用による具体的な特徴
  • 工程の短縮
  • 3次元データの有効活用
  • 安全性の向上
  • 施工品質の確保

これまで以上にお客さまの高いご要望にお答え出来るように、生産性、技術力向上を目指します。

Gardens Garden

ガーデン施工

お庭にくつろぎを。毎日に彩りを。

豊富な知識と高い技術で送るお庭づくり。
外構・エクステリア工事だけでなく造園・特殊伐採といったお庭の管理やのお手伝いもできますので、お家まわりに関することはお任せください。